X League
ーアメフト

中山 裕貴 / Yuki Nakayama 現役アメフト選手|現在:IBM BigBlue
IBM BigBlue 中山 裕貴選手(LB)
Profile
中山 裕貴(なかやま ゆうき)
IBM BigBlue ラインバッカー
大好きなアメフトは社会人としてのPDCAを身につけられる

―― アメフトを始めたきっかけは何でしたか?
中学生まではサッカーをしていました。県大会で準決勝まで進んだクラブチームに所属していて高校もサッカー推薦で入学しましたが、アメフト部の屈強な先輩方の勧誘から逃れられず泣く泣く入部したことがきっかけです。入部当時はアメフトの存在すら知りませんでした(笑)。
―― 中山選手が考えるアメフトというスポーツの魅力とは?
完全分業制で、各ポジションがそれぞれのスペシャリストの集合体であること。自分の得意分野に応じてポジションが与えられるので、誰にでも活躍できるチャンスがあるスポーツという点が魅力です。
また、フットボーラーの日々の活動が、スカウティング(事前分析)・練習・試合・反省とPDCAに沿った活動のため、大好きなアメフトをしているだけで自然と社会人としての基礎となるPDCAを身につけさせてくれるスポーツですね。
―― 所属チームの特長を教えてください。
良い意味での自主性です。BigBlueは基本的に拘束されるルールがありません。やるのもやらないのも自分次第。自主性を尊重する集団だからこそ、コーチ陣やチームメイトに対しての責任感が芽生え、個人を成長させてくれるチームだと思っています。
やりきる、やりぬく。それが自身の成長に繋がる

―― では、現在のお仕事内容、会社での役割を聞かせてください。
日本IBMにて、お客様のITシステムに関する中長期の将来プラン(新システム構築やシステム更改プロジェクト)を社内外のメンバーと一緒に策定し、それを契約に落とし込む営業を担当しています。複数年の契約を締結するので、扱う額は数百億円を超える場合もあります。責任とやりがいのある仕事です。
―― アメフト経験が仕事に活きていること、共通点などはありますか?
やりきる、やりぬくこと。アメフトも仕事も初めは誰もが初心者です。自身のパフォーマンスを表現する場がグラウンドかオフィスかの違いなだけ。
アメフトの活動で得たPDCAを回す力を活かして日々の業務を経験し、無理難題であっても与えられた業務について試行錯誤を繰り返しながらやり切る。そうすることで仕事での自身の成長へ繋げることができています。

―― ご自身にとってアメフトとはどういう存在でしょう。
感謝しきれない存在で、まさに人生そのもの。進学する大学を決めたのも入社する会社を決めたのもアメフトを続けることを前提に決めました。この歳になっても会社員として社会人アメフトを続ける理由は2つあります。
1つ目は私自身がアメフトを続けることで会社のメンバーや営業として相対するお客様が試合観戦に来てくださることで「アメフト」という競技を皆さんに知ってもらうことができると考えているから。
2つ目は周りの営業には絶対に出来ないアメフトの成績で結果を出すことで「IBM」の名を世の中に広めることが出来るからです。この2つを理由に「アメフト」と「この歳までアメフトを続けさせてくれる理解のある会社」への恩返しを続けています。
アメフトも仕事も目指すは「日本一」

―― アメフトや仕事において大切にしている考え方・行動とは?
やはり、やりきる・やりぬくことです。仕事はもちろん与えられた業務をやりきることですが、アメフトに置き換えると与えられたアサイメント(ポジションにおける自分の役割)を遂行することに繋がります。
それが仕事では営業としての結果「契約締結(売上)」でもあり、アメフトにおいては「日本一」に繋がることとして、誰よりも突き抜けてやりきることを心がけています。
―― 今後の目標を聞かせてください。
アメフト、仕事ともに日本一です。アメフトは学生の頃から日本一を目指していましたし、入社してからも日本一を目指し続けてきました。近年チームメンバーにも恵まれ、本気で日本一を目指せるチームだと思っています。
仕事においては営業として売上No1や日本初の取り組みを実現することで、次へのチャレンジへ向けての土台となると考えています。
IBM BigBlue(Xリーグ公式サイト)
http://www.xleague.com/profile/ibm.php
編集者オススメのインタビュー
-
巻 誠一郎 / Seiichiro Maki 元サッカー選手|現在:経営者 元サッカー日本代表・巻誠一郎が実践するスポーツで培った能力の活かし方 Sports|スポーツ関連業
-
佐藤 吏 / Tsukasa Sato 元レスリング選手|現在:一般社団法人 代表理事/早稲田大レスリング部コーチ 日本一14冠 元レスリング選手 佐藤吏が伝える「勝利」の価値 Sports|スポーツ関連業
-
外池 大亮 / Daisuke Tonoike 元Jリーガー|現在:早稲田大ア式蹴球部監督/スカパー勤務 元Jリーガー外池大亮:早稲田大サッカーで教える、体育会学生の人間力の磨き方【後編】 Media|マスコミ・メディア
-
外池 大亮 / Daisuke Tonoike 元Jリーガー|現在:早稲田大ア式蹴球部監督/スカパー勤務 元Jリーガー外池大亮:サッカーで磨く人間力は、ビジネスの世界でいかに通用するのか?【前編】 Media|マスコミ・メディア
-
矢野 良子 / Ryoko Yano |現在:3×3 バスケットボール選手 「自分の夢のために人生を懸けて挑戦する」3×3バスケ日本代表 矢野良子 Sports|スポーツ関連業
CATEGORY業界別
BY SPORTS出身スポーツ別
RANKINGランキング
FACEBOOKフェイスブック
TWITTERツイッター
INSTAGRAMインスタグラム